まだまだ続く妄想シリーズです、、、(^^;
15年前ぐらいに嫁が乗ってたホンダのジェイド。
嫁本人も凄く気に入ってたなぁ、初心者から熟練者までお勧めできるベストセラー。
凄く乗り易くて誰にでも扱い易い、エンジンも粘る低中速トルクよそこそこ伸びる高回転で動力性能もまずまず(CBRベースのエンジン)。
以前NSRにホンダってすげ〜なって思ったけど、
違う(良い)意味でコイツもすげ〜なって思った。
必要十分で最近のホンダカーのCMみたいに『丁度いい』で文句つけようが無い。
で、
コイツをサーキット走行マシンにしても面白い。
足周りと吸排気系弄ってみました、悪く無いでしょ。

妄想シリーズは人の欲、まだまだ続けます(笑)
15年前ぐらいに嫁が乗ってたホンダのジェイド。

嫁本人も凄く気に入ってたなぁ、初心者から熟練者までお勧めできるベストセラー。
凄く乗り易くて誰にでも扱い易い、エンジンも粘る低中速トルクよそこそこ伸びる高回転で動力性能もまずまず(CBRベースのエンジン)。
以前NSRにホンダってすげ〜なって思ったけど、
違う(良い)意味でコイツもすげ〜なって思った。
必要十分で最近のホンダカーのCMみたいに『丁度いい』で文句つけようが無い。
で、
コイツをサーキット走行マシンにしても面白い。
足周りと吸排気系弄ってみました、悪く無いでしょ。

妄想シリーズは人の欲、まだまだ続けます(笑)
▲
by iwayoshi44
| 2012-04-28 22:20
| 妄想草レーサー
|
Comments(0)
先日のトミンサーキット走行会。
う〜ん走りたい。
帰り道から色々考えちゃってました(笑)
まずは一番乗り馴れてるMTだったら
自走で行くから転べない不安、MTで走行した仲間の話ではバンクさせるとあっちこっち擦るらしい(エキパイ、ステップ、エンジンスライダー、etc)、全て2速固定でシフトチェンジしないらしい、重量車だからタイヤやブレーキパッドなども相当消耗するであろう。
気分的には乗り馴れているMTを振り回してみたいんですけどね、転倒時のマシンのダメージも相当来るだろうな。
やっぱMTは無いかなぁ、、、。
まるみー君が乗ってたトミンのレンタルバイクのCBR150。


軽くスリムな車体に4stシングル(中速トルクありそう)、実際皆さんとの混走でもストレートでも大差は無さそうでしたね。
コーナー侵入が難しそうで面白そうで、凄く興味ありです。
でここから本格的妄想(笑)
もしサーキット用マシン購入ならば、
条件として250cc以下、作りがシンプル(つまり単気筒か二気筒)である事。
条件言い出したらキリないけどね、車両価格やら色々とかね。
20代くらいから気になってたヤマハRZ125。
(注)分かり易く保安部品外してゼッケン付けて昔のSPレーサーっぽくしてみました。
ついでにFブレーキ周り変更、シートあんこ抜き、懐かしのスタビライザーとインテークチャンバー。
足周りのみ決めれば楽しいと思います。

これ意外と速いんですよ、コーナーは勿論ストレートも250に付いて行けちゃうんですよ。
もうこれ第一希望車両です、このままでもカッコイイ床の間に飾りたいぐらい。
問題は年式古過ぎてタマ数が無いんだよねぇ〜。
昔のミニバイクレースの感覚でコレ、現行版RZ50。
本当は十代に乗ってた初期型RZ50がいいけど、この現行型も中々どうして雰囲気出てるよね。
スポークホイールだしアルミスイングアームで昔のSPマシンっぽい。
原付だから予備部品も安価だろうし車に積み易い。
この他に4気筒だけどホンダのジェイド(250)やカワサキゼファー(400)も昔のAMAスーパーバイクの4stレーサーっぽくしたら面白いよなぁ。
勿論2st250の初期型NSRやパラレルツイン最終型ガンマや初期型TZRも忘れちゃならんね。
ま、手っ取り早くKSRが現実的だけどね。
ますはハイグリップタイヤ、Fブレーキ強化で何とか誤摩化せては走れるけどね(笑)
う〜ん走りたい。
帰り道から色々考えちゃってました(笑)
まずは一番乗り馴れてるMTだったら
自走で行くから転べない不安、MTで走行した仲間の話ではバンクさせるとあっちこっち擦るらしい(エキパイ、ステップ、エンジンスライダー、etc)、全て2速固定でシフトチェンジしないらしい、重量車だからタイヤやブレーキパッドなども相当消耗するであろう。
気分的には乗り馴れているMTを振り回してみたいんですけどね、転倒時のマシンのダメージも相当来るだろうな。
やっぱMTは無いかなぁ、、、。
まるみー君が乗ってたトミンのレンタルバイクのCBR150。


軽くスリムな車体に4stシングル(中速トルクありそう)、実際皆さんとの混走でもストレートでも大差は無さそうでしたね。
コーナー侵入が難しそうで面白そうで、凄く興味ありです。
でここから本格的妄想(笑)
もしサーキット用マシン購入ならば、
条件として250cc以下、作りがシンプル(つまり単気筒か二気筒)である事。
条件言い出したらキリないけどね、車両価格やら色々とかね。
20代くらいから気になってたヤマハRZ125。
(注)分かり易く保安部品外してゼッケン付けて昔のSPレーサーっぽくしてみました。
ついでにFブレーキ周り変更、シートあんこ抜き、懐かしのスタビライザーとインテークチャンバー。
足周りのみ決めれば楽しいと思います。

これ意外と速いんですよ、コーナーは勿論ストレートも250に付いて行けちゃうんですよ。
もうこれ第一希望車両です、このままでもカッコイイ床の間に飾りたいぐらい。
問題は年式古過ぎてタマ数が無いんだよねぇ〜。
昔のミニバイクレースの感覚でコレ、現行版RZ50。

本当は十代に乗ってた初期型RZ50がいいけど、この現行型も中々どうして雰囲気出てるよね。
スポークホイールだしアルミスイングアームで昔のSPマシンっぽい。
原付だから予備部品も安価だろうし車に積み易い。
この他に4気筒だけどホンダのジェイド(250)やカワサキゼファー(400)も昔のAMAスーパーバイクの4stレーサーっぽくしたら面白いよなぁ。
勿論2st250の初期型NSRやパラレルツイン最終型ガンマや初期型TZRも忘れちゃならんね。
ま、手っ取り早くKSRが現実的だけどね。
ますはハイグリップタイヤ、Fブレーキ強化で何とか誤摩化せては走れるけどね(笑)

▲
by iwayoshi44
| 2012-04-27 15:05
| 妄想草レーサー
|
Comments(2)
ちょっと時間が空いたので陽が落ちる前にブラっと走って来ました。

Exupキャンセル(全開固定)の変化をもう少し感じ取ってみようと。。
先日のまさみつさんとの作業時はアイドリング状態で、手でExupを開閉した時ははっきり音が変わってました。
閉めてる時はエンジン周りからしか音が聞こえない、
開けるとリア(排気口)周りから「ドドド!」とハッキリ聞こえました。
若干、ノーマルより排気音の弾けっぷりがいいような。
音、鼓動感は1割増しか。
もう時間経過してるので以前の感覚が全く無く変化が分かりづらい、
エンジン始動アイドリングでも全く変化が感じられない。
走り出して気をつけても分からない(苦笑)。
でも「何か」が変わってるなぁって気はするんだけどなぁ、きっと1割も変化が無いから感じづらいのかもね。
以前との違いを挙げるなら、
何度かシフトダウン時にパンパン言うかなぁ。
信号待ちの時、リア周りからドドドって以前は聞こえなかったのが聞こえる。
結論、
あんまり変わらないかな。
Exupイジるのはお好みでどうぞって感じでしょうか(^^;
でホームコース走ってたら前にインプレッサが走っていた。
現行型で足周りからマフラーから外装から色々弄ってやる気満々な仕様。
後ろに付いたらもう向こうはやる気モードです。
別に煽って無いんだけどガンガン踏んでました、何となく追い掛けたらやっぱラリーベースな車両は速いね。
こっちはフロントタイヤがスリップライン出てるから怖い怖い。
タイヤ交換しないと危ないや。
陽が落ちる前に帰宅したからHID(HiLow同時点灯)の効果はまだ体感できていません、次回のお楽しみ。


Exupキャンセル(全開固定)の変化をもう少し感じ取ってみようと。。
先日のまさみつさんとの作業時はアイドリング状態で、手でExupを開閉した時ははっきり音が変わってました。
閉めてる時はエンジン周りからしか音が聞こえない、
開けるとリア(排気口)周りから「ドドド!」とハッキリ聞こえました。
若干、ノーマルより排気音の弾けっぷりがいいような。
音、鼓動感は1割増しか。
もう時間経過してるので以前の感覚が全く無く変化が分かりづらい、
エンジン始動アイドリングでも全く変化が感じられない。
走り出して気をつけても分からない(苦笑)。
でも「何か」が変わってるなぁって気はするんだけどなぁ、きっと1割も変化が無いから感じづらいのかもね。
以前との違いを挙げるなら、
何度かシフトダウン時にパンパン言うかなぁ。
信号待ちの時、リア周りからドドドって以前は聞こえなかったのが聞こえる。
結論、
あんまり変わらないかな。
Exupイジるのはお好みでどうぞって感じでしょうか(^^;
でホームコース走ってたら前にインプレッサが走っていた。
現行型で足周りからマフラーから外装から色々弄ってやる気満々な仕様。
後ろに付いたらもう向こうはやる気モードです。
別に煽って無いんだけどガンガン踏んでました、何となく追い掛けたらやっぱラリーベースな車両は速いね。
こっちはフロントタイヤがスリップライン出てるから怖い怖い。
タイヤ交換しないと危ないや。
陽が落ちる前に帰宅したからHID(HiLow同時点灯)の効果はまだ体感できていません、次回のお楽しみ。

▲
by iwayoshi44
| 2012-04-18 20:50
| バイク
|
Comments(4)
又もやMT仲間のまさみつさんに甘えて来ました(^^;
今回はHiビーム側のHID装着&HiLow同時点灯です。
待ち合わせにまさみつさんのショップへ。
僕が到着したら同時にまさみつさんもドパパパ〜ンって来ました。
ん?
なんか音の歯切れがいいなぁ?
あ!なんか又こっそりズルい事したみたい。
ドンドンカッコ良くなってるし。

まさみつさん曰く
「今日の作業は長時間覚悟してください、凄く面倒臭いですからね」と釘を刺される。
確かに面倒だ、しかもちょっとトラブったりしてバラしちゃ組み直し、バラしちゃ組み直しでまさみつさんも凹んでしまってたし(笑)

当初からの予定通り長時間オペでした。
まさみつさんは「もうやりたく無いっす(TT)」
おかげでHiLow同時点灯可能で光子力ビーム、いやデビルビームです。

作業終わり掛けに近所らしく『たー坊さん』登場、偶然通り掛かったらしく色々MTなお話しました。
錆び一つないほどの綺麗な車両でした〜。

その後、まさみつさんMTの排気系のネタで色々と良いお話を聞きました。
ちょっと目からウロコでしたよ。
折角作業したのだから僕のもお願〜い♡
と僕のMTのExupキャンセル(全開状態で固定)しました。
まずエンジン始動、アイドリングからしっかり排気音になってます。
軽く空ぶかしするとちょっと音や回転の上がりも歯切れよい、排気口からの風圧もノマール状態より力強くなってました。
帰り道は凄く神経尖らせて感触を感じてみました。
まずどの速度域でも音、鼓動感は1割増しって感じですね。
走行性能に関しては1割増しとまでは行かないけどマイナスな部分は感じられませんでした。
低中速が痩せるかな?って思ったけど全く大丈夫でした、今までの状態とあんまりマイナス面な変化は無かったです。
喉の奥につっかえていた物が取れてドーーーンと加速しているような感じでした。
(燃費はまだちょっと分かりませんが)
まぁもうちょっと乗りこんでみてから本当の印象が掴めるんでしょうね、しばらく現状で行きます。
夕方ぐらいに帰宅したのでHiLow同時点灯の効果はまだ分かりませんでした、これもいずれ夜間走行で威力を発揮するでしょう。その時が楽しみです。
毎回まさみつさんにはお世話になりっぱなしです、ありがとうございますm(__)m
今度二台で行きましょうね。

今回はHiビーム側のHID装着&HiLow同時点灯です。
待ち合わせにまさみつさんのショップへ。
僕が到着したら同時にまさみつさんもドパパパ〜ンって来ました。
ん?
なんか音の歯切れがいいなぁ?
あ!なんか又こっそりズルい事したみたい。
ドンドンカッコ良くなってるし。

まさみつさん曰く
「今日の作業は長時間覚悟してください、凄く面倒臭いですからね」と釘を刺される。
確かに面倒だ、しかもちょっとトラブったりしてバラしちゃ組み直し、バラしちゃ組み直しでまさみつさんも凹んでしまってたし(笑)

当初からの予定通り長時間オペでした。
まさみつさんは「もうやりたく無いっす(TT)」
おかげでHiLow同時点灯可能で光子力ビーム、いやデビルビームです。

作業終わり掛けに近所らしく『たー坊さん』登場、偶然通り掛かったらしく色々MTなお話しました。
錆び一つないほどの綺麗な車両でした〜。

その後、まさみつさんMTの排気系のネタで色々と良いお話を聞きました。
ちょっと目からウロコでしたよ。
折角作業したのだから僕のもお願〜い♡
と僕のMTのExupキャンセル(全開状態で固定)しました。
まずエンジン始動、アイドリングからしっかり排気音になってます。
軽く空ぶかしするとちょっと音や回転の上がりも歯切れよい、排気口からの風圧もノマール状態より力強くなってました。
帰り道は凄く神経尖らせて感触を感じてみました。
まずどの速度域でも音、鼓動感は1割増しって感じですね。
走行性能に関しては1割増しとまでは行かないけどマイナスな部分は感じられませんでした。
低中速が痩せるかな?って思ったけど全く大丈夫でした、今までの状態とあんまりマイナス面な変化は無かったです。
喉の奥につっかえていた物が取れてドーーーンと加速しているような感じでした。
(燃費はまだちょっと分かりませんが)
まぁもうちょっと乗りこんでみてから本当の印象が掴めるんでしょうね、しばらく現状で行きます。
夕方ぐらいに帰宅したのでHiLow同時点灯の効果はまだ分かりませんでした、これもいずれ夜間走行で威力を発揮するでしょう。その時が楽しみです。
毎回まさみつさんにはお世話になりっぱなしです、ありがとうございますm(__)m
今度二台で行きましょうね。

▲
by iwayoshi44
| 2012-04-16 22:18
| MTカスタム&メンテ
|
Comments(4)
昨年9月MT仲間のyamaran君、送り出しツーリングの時に偶然出会いご一緒したMT乗りの『たー坊さん』。

MTの他にSRXも所有しているらしい、しかも数年前の僕と同じで680改らしいよ。
この日の1度いかお会いしてませんが、そこはネット社会その後はmixiでお付き合いは繋がっております。
あの日はスクリーンとエビちゃんのみだったカスタムも、いつも間にかマフラーがアクラに変更されてるし!

同県なので又どっかで会えるでしょう。

MTの他にSRXも所有しているらしい、しかも数年前の僕と同じで680改らしいよ。
この日の1度いかお会いしてませんが、そこはネット社会その後はmixiでお付き合いは繋がっております。
あの日はスクリーンとエビちゃんのみだったカスタムも、いつも間にかマフラーがアクラに変更されてるし!

同県なので又どっかで会えるでしょう。
▲
by iwayoshi44
| 2012-04-13 23:12
| らくがき
|
Comments(4)
前回に引き続きラパイドを塗り替えました。
RGV-γ250のシックアドバンテージカラーに合わせたカラー(黒白銀)。
この当時、全日本500ccに参戦しだした辻本聡が大好きだったんですが、シーズン前のテストで怪我して半年以上を棒に振っちゃいました。
で、その空いた席に元モリワキの樋渡治が加入しました。
いぶし銀な玄人好みな走りで速かったしカッコ良かったんです。

このV型γの1年目の辻本&樋渡はカッコ良かったなぁ。
凄く走りもルックスも走りも憧れましたね。
その時の写真もあんまり無いんだよな。
友達と伊豆スカにて。

デザイン的にちょっと詰めが甘いなぁ、惜しいって感じ(笑)


PS.このカラーのγは今も乗りたい欲しいんです。
RGV-γ250のシックアドバンテージカラーに合わせたカラー(黒白銀)。
この当時、全日本500ccに参戦しだした辻本聡が大好きだったんですが、シーズン前のテストで怪我して半年以上を棒に振っちゃいました。
で、その空いた席に元モリワキの樋渡治が加入しました。
いぶし銀な玄人好みな走りで速かったしカッコ良かったんです。

このV型γの1年目の辻本&樋渡はカッコ良かったなぁ。
凄く走りもルックスも走りも憧れましたね。
その時の写真もあんまり無いんだよな。
友達と伊豆スカにて。

デザイン的にちょっと詰めが甘いなぁ、惜しいって感じ(笑)


PS.このカラーのγは今も乗りたい欲しいんです。
▲
by iwayoshi44
| 2012-04-06 20:55
| らくがき
|
Comments(0)
昨日帰宅したら陽も落ちて暗かったので朝からハンドルに仕上げのステッカー貼りました。
自作で紫外線にも弱いステッカー。

昨日の帰り道でちょっとしっくり来なかったブレーキ、クラッチレバーも再度微調整して、ステッカー貼って完成です。
改めて見てもアルマイトっぽくてカッコイイ!

今日は午後からお天気大荒れ、台風並み(以上)に強風が吹くらしいのです。
午前中は好天だったのに市内放送で強風波浪警報がガンガン流れてる、無風で良い天気なのに不気味です。
TVニュースでも天気図もヤバいです。
いつも台風時は友人のガレージに避難させてもらてるのですが、今日は急だったので友人と連絡つきません、う〜むどうしよう、、、。
近所の仕事仲間が車庫を持っているのを思い出し、お願いして車庫に入れて頂きました。
これで安心です。
自作で紫外線にも弱いステッカー。

昨日の帰り道でちょっとしっくり来なかったブレーキ、クラッチレバーも再度微調整して、ステッカー貼って完成です。
改めて見てもアルマイトっぽくてカッコイイ!

今日は午後からお天気大荒れ、台風並み(以上)に強風が吹くらしいのです。
午前中は好天だったのに市内放送で強風波浪警報がガンガン流れてる、無風で良い天気なのに不気味です。
TVニュースでも天気図もヤバいです。
いつも台風時は友人のガレージに避難させてもらてるのですが、今日は急だったので友人と連絡つきません、う〜むどうしよう、、、。
近所の仕事仲間が車庫を持っているのを思い出し、お願いして車庫に入れて頂きました。
これで安心です。
▲
by iwayoshi44
| 2012-04-03 16:51
| MTカスタム&メンテ
|
Comments(2)